活動報告

活動報告

最近の活動(9/1-9/7)

○9/1(月) 「防災の日」にあわせ、国土交通省では首都直下地震を想定した緊急災害対策本部会議の訓練を実施しました。
私からは、必ず不測の事態が起こり得ること、そして、そのような状況下では現場の判断が最重要であり、日頃から地方自治体との連携が不可欠である旨を発言しました。

日本は地震だけでなく、最近は台風や豪雨など自然災害が多発しています。こうした災害に備えるためには、日頃から防災意識を持ち、できる備えをしておくことが大切です。
・避難場所の確認
・備蓄品の点検
・情報収集手段の確認
日常の小さな備えが、いざという時の大きな安心につながります。

○9/3(水) 全国認定こども園協会近畿地区地域活性化研修会に出席させていただきました。
研修会では、こども家庭庁の平山課長補佐、保育システム研究所の吉田様、また京都大学大学院人間環境学研究科の柴田悠教授からそれぞれ、ご講演がありました、私は公務のため情報交換会からの出席になりましたが、園長先生はじめ皆様から大変貴重なご意見を聞かせていただくことができました。
山手支部長はじめ役員の皆様に感謝申し上げます。

  

○9/5(金) 明日が投票日の城陽市長選挙と市議会議員補欠選挙の激励に行って来ました。
城陽市にお住まいの皆さん、市長選挙は『村田まさあき』さん、市議会議員補欠選挙は『池田けんじ』さんをどうぞよろしくお願いいたします。

   

○9/6(土) 百々区民こどもまつりに行って来ました。
山科中学校吹奏楽部による演奏からスタートして、ダンスやビンゴゲームなど、様々なイベント企画されてました。
ご準備をしてくださった、実行委員の皆さんに感謝申し上げます。
こども達や地域住民の皆さんが安全で安心して暮らせる地域社会を実現するため、力を尽くして参ります。

 

PAGE TOP