活動報告

活動報告

最近の活動(8/25-8/31)

○8/25(月) 京都市会議員の森田守先生の『納涼の夕べ』に出席いたしました。
今は、京都市会において、予算・決算特別委員会の委員長を勤め、松井京都市長の信頼も厚く、市長選挙の折には市議団の政策委員長として公約等の作成にも力を尽くしてくれました。
これからも、ますます活躍されることを期待しております。

  

○8/26(火) 政務官室にて武村展英衆議院議員、滋賀県甲賀市の岩永市長をはじめとする皆さまより、滋賀県道路事業、都市計画事業の推進に関するご要望をお伺いいたしました。
また、午後からは首相官邸にて「日本スタートアップ大賞」の表彰式が開催され、政務官として国土交通大臣賞を授与いたしました。
本賞は、社会に新たな価値をもたらし、次世代のロールモデルとなる起業家やスタートアップを表彰する制度であり、挑戦することの重要性を広く発信する大変意義深いものです。
授賞式後には受賞者の皆さまと直接お話しする機会をいただき、熱い想いや今後の展望を伺うことができました。
中には京都で活躍されている方もおられ、地域から世界へ挑戦される姿に力強さを感じました。
受賞者の皆さまの更なるご活躍をお祈りいたします!
その他、「ジェンダー主流推進本部」に出席し、国交省における取組状況の報告をうけました。我が国の女性活躍は、諸外国に比べて遅れているのが現状です。
今後は業界と行政が連携し、「女性や若者に選ばれる地方」の実現に向けて取り組んでまいります。

          

○8/27(水) 近畿国道協議会 総決起大会に出席し、政務官としてご挨拶しました。
私からは「国土強靱化実施中計画に基づく対策にしっかり取り組んでいく」とお話ししました。
大会には、京都を含む近畿各地の首長、国土交通省、国会議員など多くの方々が参加され、会場は熱気に包まれていました。
その後、地域調整会議や要望活動も行われました。
同日、国際園芸博覧会推進本部、大臣政務官会合、月例経済報告関係閣僚会合にも出席。
閣僚会合では、日本経済について「米国の通商政策等による影響が一部にみられるものの、緩やかに回復している」との報告がありました。
また、政務官室では以下の皆様よりご要望をお伺いしました。
・武村展英衆議院議員、近畿国道協議会
・朝日健太郎参議院議員、新宿区 吉住区長、江戸川区 斉藤区

   

    

○8/28(木) 治水議員連盟 総会に出席。
また、政務官室にて次の皆さまからご要望をお伺いしました。
・京丹波町 畠中町長、南丹市 山内副市長
・若山慎司衆議院議員、愛知県 林副知事 他ご関係者様
・橋下岳先生、吉岡川・倉敷川・六間川改修促進期成会ご一同様
本日、8月29日は朝から港湾議員連盟 総会に出席し、ご挨拶いたしました。
東京での公務を終え、急ぎ京都へ向かいます!

○8/29(金) 朝から港湾議員連盟 総会に出席し、ご挨拶いたしました。

第4回勝目やすし政経セミナーに出席しました。
東京での公務があったため、お昼からの参加になりましたが、勝目先生のお計らいで、ご挨拶をさせていただきました。
夕方からは、近畿税理士政治連盟京都府支部連合会の第43回定期総会で皆さんにご挨拶を申し上げたあと、城陽市に向かい、市長選挙候補予定者の村田まさあきさんの決起大会でご挨拶をいたしました。終了後、近畿税理士会京都府支部連合会の懇親会に戻りました。

     

○8/30(土) 本日はお昼から八木裕有様の黄綬褒章受章を記念する祝賀会に出席させていただきました。
長年にわたり積み重ねてこられた努力と信念が広く認められての、この度のご受章まことにおめでとうございます。
また夕方らは、宇治市議会議員の中村まいこ先生の納涼会や党の南山城村支部総会・懇親会で、ご挨拶をさせていただきました。

   

○8/31(日) 城陽市では市長選挙と市議会議員補欠選挙がスタートしました。
我が党は、市長選挙には村田まさあき候補、市議会議員補欠選挙には池田けんじ候補をそれぞれ推薦しております。
明日9月1日(月)から9月6日(土)の午前8時30分から午後8時まで期日前投票が行えます。
我が党が推薦する候補者にお力を賜りますよう、よろしくお願いします。
城陽市を後にして、京都府庁へ向かい、本日、宮津市で行われております、京都府総合防災訓練を京都府の危機管理センターからオンラインで訓練の様子を拝見いたしました。
明日は朝から政務官公務がありますので、東京へ向かいます。

      

PAGE TOP