○3/11(火) 本日は参議院国土交通委員会に政務官として出席しました。
委員会の冒頭、東日本大震災で犠牲となられた方々に対し黙祷を捧げました。
委員会では、国土行政等の基本施策について中野大臣より所信表明が行われました。
能登半島地震の発生から一年余が経ちました。本年は阪神・淡路大震災から30年の節目にあたりますが、その後も東日本大震災をはじめ、豪雨、台風、大雪による災害が相次いでいます。
国土交通省として、復旧・復興の途上にある能登半島地震などの被災地の早期再建に引き続き全力を尽くすとともに、激甚化・頻発化する災害に備え、制度や体制の強化を含め、災害対応力を一層高め、国民の安全・安心を確保してまいります。
今国会では、重要施策を確実に推進するため、関連法案を提出し、審議を進めてまいります。
夕方からは、国土交通省東日本大震災復興対策本部会合に出席し、東日本大震災からの復興に向けた取組について、説明と意見交換を行いました。
今後も国と地域が一体となり、被災地の復旧・復興の実現に向けて、全力で取り組んでまいります。
○3/12(水) 本日は、午前中に議員総会と本会議に出席し、その後、衆議院の国土交通委員会に政務官として出席いたしました。
委員会では、中野大臣による所信表明が行われました。
午後からは、全国土地家屋調査士政治連盟定期大会に出席いたしました。京都の西田会長とご一緒させていただきました!
○3/13(木) 午前中に総務部会・財政金融部会・金融調査会・郵政事業に関する特命委員会に出席。多くの議員がご出席されていました。郵政関連法案改正に向け全力を尽くします。
その後、参議院国土交通委員会に中野大臣をはじめ、副大臣、政務官と共に出席いたしました。
明日は、衆議院国土交通委員会、そして参議院本会議が予定されています。頑張ります!
○3/14(金) 朝9:00から衆議院国土交通委員会に政務官として出席いたしました。
10:00からは参議院本会議が予定されていましたが、公務優先のため本会議へは遅れての出席となりました。本会議終了後は、再び衆議院国交委へ。
委員会では大臣所信表明に対する質疑が行われました。
委員会が全て終了し、これから京都へ帰るところですが、新幹線のダイヤが乱れているとのこと。
京都の予定に間に合うといいのですが、、
政務官としての公務を終えて、京都市会議員みちはた弘之先生の後援会総会へ、ご盛会おめでとうございます。
中堅議員として地元伏見区のことは勿論のこと、京都市のために益々ご活躍されますことを願っております。
○3/15(土) 「四日市港海岸 直轄海岸保全施設整備事業 着工式典」に出席し、式辞を述べさせていただきました。
四日市港の背後には、日本最初の大規模な石油化学コンビナートがあり、現在も地域や日本の経済を支える重要な拠点となっており、四日市港海岸の護岸等は約60年にわたり地域の安全、地域の発展に貢献して参りました。
しかし、近年の自然災害の激甚化や南海トラフ地震のリスクを考えると、古い護岸等では十分な耐久性を確保できず、液状化対策や嵩上げが必要とされていました。
このたびの四日市港海岸の整備は、地域の皆さまの生命や財産を守るとともに、中部地域のものづくり産業を支える重要な事業です。現在進めている霞ヶ浦地区の耐震強化岸壁の整備とあわせ、一日も早い完成を目指し、全力で取り組んで参ります。
関係者の皆さまのご尽力に心より感謝申し上げるとともに、四日市港、そして地域全体のさらなるご発展をお祈りいたします。
○3/16(日) 本日は京都市会議員山本しゅうじ先生の市政を語る会に出席いたしました。
山本先生は私の秘書として、また後継の候補者として山科区から市会議員に立候補して、今は議員として山科区のため、京都のために働いてくれてます。
ご盛会を心からお祝い申し上げます。
夜には党向日支部の定期総会に出席いたしました。
党員の皆様には党勢拡大等にご尽力を賜っておりますことに心から感謝を申し上げます。