活動報告

活動報告

最近の活動(9/16-9/21)

○9/16(火) 国交省にて立て続けにレクを4本受け、その後、ICAO理事会議長選挙対策本部第5回会合に政務官として出席。
直近の活動報告や今後の活動予定などについて報告を受けました。
続いてホテルでの会合に出席し、会館に戻り事務作業を済ませ、夜の会合に間に合うよう急ぎ東京駅へ。
引き続き、全力で取り組んでまいります!

  

○9/17(水) 大阪・関西万博の視察へ行ってまいりました。
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに会場では様々な展示やイベントが展開されています。
関西パビリオンの京都ブースでは、『公益社団法人 認知症の人と家族の会』の共同代表 和田様より「認知症の世界」についてのお話を伺いました。
最先端技術や環境への取り組みを通じて、これからの未来社会の姿や、私たちの暮らしの可能性についてを考えさせられる大変有意義な視察となりました。
閉幕まで残るところ一ヶ月を切り、会場は益々多くの方でにぎわっています。
最後まで来場者の皆様が安全に楽しむことができ、そして大阪・関西万博が成功裏に閉幕の日を迎えられます事を心より願っております。

       

○9/18(木) 今回の自由民主党総裁選挙において、衆議院・参議院ともに少数与党という厳しい状況の中にあっても、経済対策をはじめ国民生活に直結する政策を着実に進めていかなければなりません。
その大任を担うにふさわしい人物は、やはり林芳正官房長官しかいないと確信しております。
官房長官としての確かな実績と豊富な経験、練り上げられた政策に加え、人柄の誠実さと安定感を兼ね備えた林先生こそ、日本の舵取りを任せるに最も適任な政治家です。

本日14:00より林芳正2025自由民主党総裁選挙への出馬会見が行われ、【林プラン】について、詳しい内容が発表されます。
会見の様子は『林芳正公式チャンネル』で配信されますので、是非ご覧下さい!

○9/19(金) 日本財団職親プロジェクト関西京都支部発足式に出席いたしました。
更生は決して本人ひとりの努力だけで成し遂げられるものではありません。社会との関わり、周囲の支え、地域の寛容さがあってこそ、再び歩む道が開かれてまいります。
京都支部の活動が力強く展開され、出所者・出院者を含む多くの方々に希望と再生の道を拓き、ひいては日本社会全体の安寧と調和に資することを、心よりご祈念申し上げます。

 

夕方からは京都市会議員の道端弘之先生の納涼会、加藤昌洋先生のビアパーティーに出席いたしました。
22日から始まります自民党総裁選のお話をさせていただきました。
農水、防衛、文科、外務大臣を経験し、内閣の要である官房長官としての実績と経験を有する林ヨシマサさんこそ、日本が置かれた国内および国際状況において最もふさわしいと考え、昨年も支援させていただきました、林ヨシマサ官房長官を応援いたします。
党員の皆様にはご理解とお支援を賜りますようお願いいたします。

 

○9/21(日) 堀川バイパス整備促進議員連盟総会に出席いたしました、また堀川通機能強化研究促進会からの要望書を受け取りました。
道路ネットワークの充実や機能強化を
早期に実現するためには、安定的な予算の確保が極めて重要です。
本日は国土交通大臣政務官して、ご挨拶と要望書を受け取りましたが、地元選出国会議員として、堀川通りの機能強化に向けて、しっかりと取り組んで参ります。
自民党の下京支部総会・懇親会で皆さんにご挨拶をさせていただいたあと、明日は公務と総裁選告示がされるため、東京へ向かいます。

PAGE TOP